見つかる(2)

財布やスマホなどの「致命的」ではないものの、ビックカメラのカード類が入ったケースを失くし、「うすどんより」な日々を送っていた。

「うすどんより」も長く続けば「どんより」になる。

家の中にあるはず、それも限られたところ…。

探してみるのだが見つからない。

なぜ…?

「主が見つけてくださいますように…」と祈るのだが…。

そして、「祈り会」の日。

「祈り会」というのは、イエス・キリストを主とあおぐ教会の信者がグループを作り、ともに祈るのである。

「また、はっきり言っておくが、どんな願い事であれ、あなたがたのうち二人が地上で心を一つにして求めるなら、わたしの天の父はそれをかなえてくださる。二人または三人がわたしの名によって集まるところには、わたしもその中にいるのである」

(マタイの福音書18:18〜20)

そうして、「祈りの課題」(祈ってほしいこと)を出し合い、一人一人順ぐりに祈る。

みな、自分のことよりも、家族や身内、色々なことを真剣に祈る。

私は感心して時間を計ってみたりする。

私などは自分と家族、ごく親しい人のことしか祈れなくて、とても短い祈りになる。

仕方ない。

主は我々の心の内などお見通しである。

で、この日は、思い切って、「見つからないカードケースを見つけてください」と祈ったのである。(多少、恥ずかしい)

我々、キリスト者の祈りは、ただの「神頼み」とは違う。

キリスト教はご利益信仰ではない」といわれるが、

自分の欲や願望(我が儘)はかなわない。

自分の祈りが、主の「御心にかなう」ものならば、聞き届けられ、かなうというものである。

主の「御心にかなう」というのは難しいのだが、主が「よかろう」とされるもの、ということか…?

主の前に祈りを捧げる。それを主が、

「よかろう」

といえば祈りはかなう。

「それはならん」

といえば祈りはかなわない。

ということか…?

私にはまだよくわからないのだが、主の前に自分の「願い」を差し出して、

「よし」

とされるなら喜び、

「あかん(関西弁)」

とされるなら「あきらめる」という具合になっている。

だからこの日も、祈り会に「カードケースが見つかる」願いを差し出したのである。

「あかん」

ならそれで、「そうなのだ」とあきらめがついた。

カードケースが見つからないことなど、どうでもよいのだ、と……。

そうしたら、その夜、横浜駅から電話がかかってきたのである。