「がん」という冒険(44)

スタートした入院生活は、快適なものではなかった。

病室は304号室の6人部屋、入って右手の扉近くが私のベッドである。

他のベッドはすべてカーテンが閉められ、閉鎖的で挨拶するどころではない。

まず、一律に病院レンタルの甚兵衛の上下というものに着替える。

パジャマNGである。(おしゃれなパジャマを着るつもりでいた)

この甚兵衛で一気にテンションが下がる。

その上、私は9時に起きて12時半(12時45分までに入院手続きをすませなければならない)に出発するまで、何も食べていなかった。

院内のカフェか食堂でゆっくり…と思っていたのだが、

カフェも食堂もない。それどころか、

コンビニもない。

あるのは昭和を思わせる売店がひとつ。

看護師に相談したが、売店に残っている菓子パンで我慢するしかないと言われる。

これにはまいった。

夕食の6時までには何時間もあったが、遠く離れた売店で売れ残りの菓子パンを買う気力も失せ、夕食に期待することにした。

しかし、

出てきたのは、薄味のまぜご飯に煮魚、味噌汁とサラダ、スイカ…。

魚は骨抜きだったし、薄味で歯ごたえのない老人(病人)食なのだと思う。

完食したものの、テンションは下がる一方である。

また、ここは救急指定病院でもある大きな病院だが、外来からは想像もつかないほど病棟は旧く、男女兼用のトイレには驚いた。

20年前に双子を出産するのに管理入院した病院は、院内にエスカレータのあるホテルのような病院だった。それとは比べるべくもないが、パジャマOKでレンタルの寝間着もあったが甚兵衛ではなかった。病室は出産を控えた妊婦ばかりで活気もあった。

 

五感を刺激するものが何もない。隣のベッドから「お通じは?」「おしっこは?」「オムツは?」というような患者と看護師のやりとりが聞こえる。あまりにも味気ない空間で、もってきた娘達の小さい頃の写真を飾る。

そんな中、親しい姉妹からLineをもらい、今日(6月5日)がペンテコステ聖霊降臨祭)であることを知る。

ペンテコステとは、イエス・キリストの復活・昇天後、集まって祈っていた信徒の上に、神からの聖霊が降ったという出来事を記念する祝祭日である。

私は喜んだ。実は、明日の6月6日の手術日が、

オーメンの日。

というのが、ずっとひっかかっていたのである。「オーメン」とは6月6日午前6時に誕生した悪魔の子、ダミアンを主人公にした映画であるが、この「666」というのは聖書のヨハネの黙示録13‐18に「獣の数字」として記されている。

もちろん、冗談半分に面白がっていただけだが、それにしても、

どうして、よりによって6月6日なのか?

とは思った。それを、入院日の6月5日がペンテコステ(移動祝祭日で年によって日付が変動する)と知って、まるで、

エス様が厄落とししてくださった。

姉妹を通して、主が、今日がペンテコステだと教えてくださったのだと思うと晴れ晴れした。また、夜も深まるにつれ、「明日の手術は何時から?」と何人かの姉妹に問われた。祈ってくださるのだ。手術は9時半からである。

 

手術前夜、寝不足だったが眠れずに、私は聖書を読んだり祈ったり、日記を書いたりした。6時頃に起こされるはずだから、もう数時間しかない。驚くべきことに、

恐れも不安もない。

それどころか、

心地よい羽根布団のような、祈りに包まれて眠る幸せ。

を感じていた。手術前夜に「幸せを感じる」など、ありえないはずが、感じるのだから仕方ない。そうして、入院中の主にある兄弟姉妹が、

祈られているのを感じる。

といわれるのを聞いたことを思い出した。

これが、きっと、そういうことなのだろう。

そんなわけで、手術前夜、私はなぜだか幸せだったのである。